産廃最終処分場の建設計画に不安が広がる山都町でおこなわれたゴミ問題学習会。元日本共産党参院議員で環境活動家の岩佐恵美さんの講演に、会場は満席となりました。住民の皆さんの関心の高さがうかがわれます。翌27日は御船町でも学習会が開催されます。
朝の宣伝が…💦
最近、朝宣伝をおこなう議員・予定候補の方が増えて、場所を先取りされてしまうケースが増えてきました。私も連日場所を変えながら宣伝させていただいておりますが、今朝も予定の場所に到着すると、すでに拡声器の声が。ああ、やられちまった。
というわけで今朝は仕方がないので、東区市議選予定候補の井芹えいじさんと先日おこなった宣伝の写真を、代わりに紹介致します。
委員会視察に参加してます
本日は県議会厚生常任委員会視察の最終日です。農福連携や地域ぐるみの何でも相談窓口など、大変学ばされています。
本日熊本に帰り、また明日から市長選頑張らねば。
ますだ牧子・市長予定候補の事務所びらき
19日、熊本市長選挙に出馬予定のますだ牧子さんの事務所びらきがおこなわれました。
ますださんの出馬表明に、本当に多くの方々が喜びと歓迎の声を寄せてくださっています。私の携帯にも「ますださんには大変お世話になった。よろしくお伝えを」との電話をいただきました。
益田さんがおこなった決意表明は、一人ひとりに寄り添い、力を合わせて姿勢を変えていこうとする決意や熱意がビンビンと伝わってくるものでした。「ぜひ益田さんを市長にしたい」。そんな思いを、私だけでなく出席していた皆さんが感じただろうと思います。勝利めざして私も頑張ろう。
新たな流水型でも環境壊す ダム計画は中止せよ
蒲島知事は、川辺川に建設する新たなダムについて、「命も環境も守る」という立場から、流水型ダム(穴あきダム)の建設を決断した、とこれまで一貫して強調してきました。ところが国土交通省がこのほど示した予測によると、流水型ダムであっても、水がたまれば希少生物の死滅やシルトの堆積、ヤマセミやカワセミの生息環境の変化といった環境への影響が起こりうる、ということが示されました。
こうした影響が実際にもし起こってしまえば、清流川辺川はダムによって取り返しのつかない環境破壊がもたらされてしまう、ということになります。
ということで党県委員会で緊急に熊本県に対し、「かけがえのない清流を破壊するダムは中止せよ」と申し入れをおこないました。